色々な舞台

新橋演舞場『流白浪燦星』

昨日、新橋演舞場へ『流白浪燦星(ルパン三世)』を観劇に行きました。⁡⁡《あのルパン三世が新作歌舞伎に!》 人気漫画家モンキー・パンチの原作により、これまで漫画、テレビアニメを筆頭にさまざまなメディアミックスで人気を誇る「ルパン三世」シリーズ。…

新作歌舞伎『流白浪燦星』

実は急遽(11月から)、勤務地が移動になりまして…。⁡⁡勤務時間も夜勤から遅番に変わります。⁡⁡⁡1年かけて、ようやく午前中〜15時位の時間を使うコツを身に付けたのに…。⁡⁡⁡⁡睡眠時間を食い潰していたという話もありますが、なにか?⁡⁡⁡⁡が、しかし…。ただでは…

15日は歌舞伎観劇!

なァんと、急遽歌舞伎観劇に行く事になりました(笑)。⁡ーーおひとり様なので“しました”の方が正しいかーー⁡⁡⁡⁡行くのは夜の部です。⁡⁡実は『双蝶々曲輪日記 角力場』、⁡⁡歌舞伎役者として初めて獅童さんを拝見した作品でした。⁡⁡お役も同じ濡髪長五郎。⁡長五…

浅草『平成中村座 十月大歌舞伎』(10/12)

10月12日は初めて浅草寺裏の『平成中村座』に行きました。 最近はインスタばかりなので、たまにはブログスタートにしてみました(笑)。 《第二部》 有吉佐和子 作一、綾の鼓(あやのつづみ) 宮藤官九郎 作・演出二、唐茄子屋(とうなすや)不思議国之若旦那 …

石井竜也 スペシャルコンサート2022(10/22)

昨日(10/22)、 『石井竜也 スペシャルコンサート2022』 に行ってきました。 地元の公会堂で、普通は地元のお客さんばかりなのですが、この日は区外の人が多かったみたい。 石井竜也さんの固定ファンが多いんだと実感しました。 コンサートでは、いきなり 「2…

超歌舞伎2022(ちょっと前の8/26)

一、超歌舞伎のみかた 松岡 亮 作二、萬代春歌舞伎踊 (つきせぬはるかぶきおどり) 松岡 亮 脚本藤間勘十郎 演出・振付三、永遠花誉功 (とわのはなほまれのいさおし) 『超歌舞伎2022』を観てきました。 獅童さんが言っていた様に 「もし江戸時代にデジタ…

七月大歌舞伎 第三部(7/12)

風の谷のナウシカ(かぜのたにのなうしか)上の巻 ―白き魔女の戦記― クシャナ 菊之助ナウシカ 米吉アスベル/口上 尾上右近ケチャ 莟玉幼き王蟲の精 丑之助幼きナウシカ 寺嶋知世ラステル 吉太朗クロトワ 吉之丞ミト 橘太郎トルメキアの王妃 吉弥ジル 権十郎…

今日は雨…

今日は雨ですね。 待ちに待った…です(笑)。 今、第一部が終わって外出からもどって、 第二部に向かうとこ! 海老蔵さん暫が待ってる!

四月大歌舞伎 第一部『通し狂言 天一坊大岡政談』

河竹黙阿弥 作奈河彰輔 補綴 通し狂言天一坊大岡政談(てんいちぼうおおおかせいだん)紀州平野村お三住居の場より大岡役宅奥殿の場まで 大岡越前守 松緑山内伊賀亮 愛之助池田大助 坂東亀蔵平石治右衛門 歌昇下男久助 巳之助下女お霜 新悟近習金吾 男寅同 …

通し狂言  南総里見八犬伝(1/18)

犬山道節 尾 上 菊 五 郎犬坂毛野 中 村 時 蔵網乾左母二郎/犬飼現八 尾 上 松 緑犬塚信乃 尾 上 菊 之 助犬田小文吾 坂 東 彦 三 郎犬川荘助 坂 東 亀 蔵蟇六娘浜路 中 村 梅 枝犬村大角 中 村 萬 太 郎横堀在村 市 村 竹 松甘利掻太 市 村 光犬江親兵衛 …

壽 初春大歌舞伎(1/6)

第一部一、一條大蔵譚(いちじょうおおくらものがたり)檜垣奥殿 一條大蔵長成 勘九郎吉岡鬼次郎 獅童鳴瀬 歌女之丞お京 七之助常盤御前 扇雀 二、祝春元禄花見踊(いわうはるげんろくはなみおどり) 真柴久吉 獅童山三 勘九郎阿国 七之助若衆 雪之丞 橋之助…

区の催し

区から催しの案内が着ました。 会員という事で先行販売の対象です(笑)。 全て午後からの出勤なので、予約はバッチリです! もし観に行けたら、勘三郎さんの舞台は初めてになります。 それから… 役所などにチラシが置いてあって、不思議に思っていたら、 『小…

九月大歌舞伎 第一部

第一部一、お江戸みやげ(おえどみやげ)ユーモアと哀歓に満ちた心温まる人情物語 梅の花ほころぶ湯島天神。茶店では、常磐津文字福と角兵衛獅子の兄弟が和やかに話をしています。そこへ入れ違いにやって来たのは結城紬の行商人、倹約家のお辻と金勘定にも…

歌舞伎のマスキングテープ②

五月あやめ、六月ぼたん あやめのウッドストックは何をしてるのかな。短冊? ぼたんは無し。思うにぼたんは花が大きく、キャラクターが入らなかったのでは? 七月 萩、八月 ぼうず 多分、萩は藤と区別出来ないのでカットされたのでわ?げんに私も子供の頃、…

歌舞伎のマスキングテープ①

歌舞伎座の売店でマスキングテープを買いました。 柄は花札。 「全部あるのか?」 調べてみよー 一月松 、二月梅 松 ナゼか短冊が2枚有りました。 三月 桜、四月藤 大好きな桜はフルの4枚有りました(笑)。 松、梅、桜の短冊には「あかよろし」と書いてありま…

八月花形歌舞伎

今日(23日)、歌舞伎座で第一部を観劇してきました!三代猿之助四十八撰の内 『加賀見山再岩藤(かがみやまごにちのいわふじ) 岩藤怪異篇』 市川猿之助六役早替り相勤め申し候多賀大領 御台梅の方 奴伊達平 望月弾正 安田隼人 岩藤の霊 猿之助鳥居又助 巳之…

今日(19日)は献血へ行きました、が。

今日(19日)は予約を入れていた献血に行きました。が…。ヘモグロビンの量が少なくて献血が出来なかった! 後9回で100回なので頑張りたい! という事で、銀座近辺のお店でサプリを買いました(単純!)。 最近おかしいのです。 なんと半年で10kg体重が減りました…

祝・猿之助復活! ですが…。

20日より、歌舞伎座第一部公演の主役が、 代役(あまりにも大役だったので”代役”なんて言いづらい… )の巳之助さんから猿之助さんに代わります。勿論、猿之助さん楽しみだったのですが、数日で舞台に立った 巳之助さんのお姿も観たかったです。 内心、巳之助さ…

実はお土産が…

12日に一部ど三部を観劇したのですが、 その時”お土産”が有ったのです(笑)。写真がそれ。 第三部は2階で観ていました。 海老蔵さんが宙乗りをしている間、花吹雪が舞散っていて、本能的に「GETする!」と決意してました。1階が撤収してる中、逆走して潜入。…

七月大歌舞伎 第三部(7/12)

第三部安田蛙文 作中田万助 作奈河彰輔 演出藤間勘十郎 演出・振付通し狂言『雷神不動北山櫻(なるかみふどうきたやまざくら)』市川海老蔵五役並びに空中浮遊相勤め申し候 鳴神上人 海老蔵粂寺弾正早雲王子安倍清行不動明王 八剣玄蕃 右團次秦民部 男女蔵雲…

三月大歌舞伎

16日に歌舞伎へ行きました。 手がプルプルして上手く撮れなかった。 三部構成が定着しつつ有りますが、 コロナが終息しても、このまま三部構成が残る様な気がします。 個人的に三部構成の長さで丁度いいのですが。 第一部一、猿若江戸の初櫓(さるわかえどの…

吉例顔見世大歌舞伎

11/10に歌舞伎座へ行きました! 実を言うと11月はかなりいっぱいっぱでしたが、イヤホンガイドのプリペイドカード終了にあたり、精算する為には使用するタイミングじゃないとダメという事で…。まァ、観たい演目だったし(笑)。 ところで、このイヤホンガイド…

11月の歌舞伎公演に行きます。

11月の歌舞伎は完全に捨ててました。 なにしろ忙しい! しかし行く事になりました。 この子のせいで(笑)…。 これはくまどりんカードと言って、 演目の説明が聞ける、イヤホンガイドのプリペイドカードです。 ところが装置の老朽化により、12月いっぱいで終了…

歌舞伎座 第三部『吉野山』

第三部義経千本桜吉野山(よしのやま) 佐藤忠信実は源九郎狐 猿之助逸見藤太 猿弥静御前 七之助 《吉野山を舞台に描く華やかな舞踊》 桜が満開の吉野山。源義経の愛妾静御前は、都を落ち延びた恋しい義経を追って旅を続けています。その供をするのは、義経…

歌舞伎座 第三部…の前に。

第一部、第二部は能や狂言の舞台装置だったので、幕間が1時間程でしたが、 第三部は吉野山特有な舞台装置の為か、2時間の幕間が有りました。 そこで、馴染みの画廊へ訪問…。 やってしまった(笑)。12日のお盆まっだ中。 当然の様にお休みでした(笑)。 途中で……

歌舞伎座 第二部『棒しばり』

第二部岡村柿紅 作棒しばり(ぼうしばり) 次郎冠者 勘九郎太郎冠者 巳之助 曽根松兵衛 扇雀 《酒好きの二人が縛られてしまい…》 次郎冠者と太郎冠者は無類の酒好き。ある日、主人の曽根松兵衛は外出中に酒を盗み飲まれないよう一計を案じ、次郎冠者の両手を…

歌舞伎座 第一部『連獅子』

第一部河竹黙阿弥 作連獅子(れんじし) 狂言師右近後に親獅子の精 愛之助狂言師左近後に仔獅子の精 壱太郎浄土の僧遍念 橋之助法華の僧蓮念 歌之助 《獅子の親子が魅せる情愛と豪快な毛振り》 文殊菩薩が住むといわれる霊地清涼山。その麓の石橋に、狂言師…

ごめんなさい『八月花形歌舞伎』に来ちゃいました(笑)。

コロナ感染を考えて 「歌舞伎は来年から」 と固く心に決めていました。が…。 今月から歌舞伎再開ということで、ついついチケットを購入! 今日は仕事がお休みを取ったのですが、お坊さんに来て頂かないことにしたので、完全フリーになりました(笑)。なんと不…

国立能楽堂!

今日は『立合狂言会』を観に、国立能楽堂に来ました。 昔来た事が有ったかもしれませんが、どうやってきたか…? バスツァーだったかな…。 100%言えるのは副都心線は使ってない事です。 今回、最寄り駅の北参道駅という名前を初めて知ったし、副都心線に初め…

壽 初春大歌舞伎 夜の部

夜の部一、義経腰越状(よしつねこしごえじょう)酔った五斗兵衛の軽快な三番叟 兄頼朝との関係が悪化するなか、義経は悪臣の言葉にそそのかされ、遊興にうつつを抜かす日々。その様子を案じた忠臣の亀井六郎が雀踊りの奴たちに紛れて諫言するも、聞き入れら…